リンパ系とは

リンパ系とは、全身を網の目のように張り巡らされている「リンパ管」とその中を流れる「リンパ液」「リンパ球」、鎖骨や脇の下、鼠径部などにある「リンパ節」を総称したものです。

リンパ管

リンパ液の通る管であり、静脈と平行して体のいたるところに網の目状に張り巡らされています。

リンパ液

リンパ液とは細胞間液のことで、毛細血管からしみ出した血漿がリンパ管に入り込んだものです。
主な働きは、古い細胞や血液などの老廃物や脂肪を運び、やがて血液と合流し尿として体外へ排出することです。

リンパ球

リンパ球とは比較的小さく細胞質の少ない白血球の一種です。
抗体を使ってあらゆる異物に対して攻撃しますが、特にウイルスなどの小さな異物や腫瘍細胞に対しては、リンパ球が中心となって対応します。
NK細胞、B細胞(Bリンパ球)、T細胞(Tリンパ球)などの種類があり、脾臓・胸腺・骨髄・消化管に付随したリンパ組織等に豊富に分布しています。

リンパ節

リンパ液の中継基地。まとまりのあるリンパ組織の集合体でリンパ液は流れの途中でここを通過し血液に還ります。
微生物や老廃物のろ過をするほか、抗体を産出する場所でもあり、免疫機能で重要な役割を持っています。

心臓から送り出された血液が栄養や酸素を運ぶのに対して、リンパ系は体内で不要になった老廃物や疲労物質を回収したり、免疫系として異物に対応します。

血管系が上水道であるならば、リンパ系は下水道といえるかもしれません。

リンパの流れが滞ると、余分な水分や老廃物、毒素が体内に蓄積されて免疫機能や栄養素の取り込みまで正しく行われなくなり、むくみやたるみ、体調不良など、様々な障害が現れます。

リンパドレナージュの理論

私達の体内にある水分は、血液として心臓から送り出され、全身を巡り細胞に栄養や酸素を運んだ後、老廃物を回収して再び心臓に帰ってきます。

老廃物の回収は主に静脈の仕事ですが、静脈で回収しきれない老廃物は、リンパ管を通って心臓に向かいます。

リンパ管は、血管と違ってポンプの役割をするものがないので、リンパ液の流れはとてもゆっくりとしたものです。 しかも、非常に細い管であるため、周りの筋肉が動くことでやっと中のリンパ液が押し出されるのです。

運動不足で筋肉への刺激が少なかったり、乱れた食生活やストレスで老廃物がたまると、すぐに容量をオーバーして渋滞になり、むくみや肥満、セルライトなどの原因になってしまいます。 また、重力の影響を受けやすく、足や指先など下に位置する部分にリンパ液がたまりやすくなります。

立ち仕事や座り仕事で動かないとすぐに足がむくんでしまうのはこのためです。

リンパ管は全身にくまなく分布しているため、刺激を与えることでリンパ循環を促進させることが可能です。

これを積極的におこなうのがリンパドレナージュなのです。

リンパドレナージュを行うことで、リンパの流れを促進し、余分な水分や老廃物、毒素を早く心臓の近くまで戻して、体内を浄化できるのです。

一番大切なリンパ節

リンパドレナージュで大切なポイントはリンパ節に対するアプローチです。

なかでも鎖骨下リンパ節は、もっとも重要な部分の一つです。

全身を流れるリンパ液のほぼすべてが鎖骨下リンパ節で鎖骨下静脈と合流し、心臓に戻るからです。

全身を流れるリンパ液が集まるということは、体中の老廃物が集められるということですから、鎖骨下リンパ節はとても滞りやすい部分であるといえるでしょう。

いくら他のリンパ節を意識してマッサージを行っても、この鎖骨リンパ節が滞っていれば、リンパ液はスムーズに流れず、効果も出にくくなります。

リンパドレナージュでデコルテ周辺を入念にマッサージするのは、まずリンパ液の出口である鎖骨下リンパ節と鎖骨下静脈の流れを良くしておくという理由があるのです。

主なリンパ節

リンパドレナージュを行う上で重要なリンパ節を解説します。

鎖骨下リンパ節

鎖骨下リンパ節は、鎖骨のくぼみあたりにあります。
体内を循環したリンパ液が最後に静脈と合流するリンパ節で、別名身体のゴミ捨て場と呼ばれています。
この部分が滞ると、首や肩のこりなどといった症状が出やすくなります。

腋窩リンパ節

腋窩とは腋の下のくぼみのことで、ここにあるリンパ節を腋窩リンパ節といいます。
喉や肺に近いため、外部からウィルスなどが体内に入ると真っ先に免疫機能が働き、非常に腫れやすいリンパ節です。
腋窩リンパ節が滞ると、二の腕のたるみや四十肩・五十肩などの肩痛になりやすくなります。

顎窩リンパ節

顎窩リンパ節とは、アゴの奥まったところに位置するリンパ節です。
顔面から首へ流れるリンパ管がここを通りますので、この部分が滞ると、顔のむくみやたるみが起こりやすくなります。

腹部リンパ節

腹部リンパ節とは下腹部から内臓にかけてのリンパ節で、胃・腸・子宮などの周りに点在しています。
ここが滞ると腰まわりが張って太くなるうえ、胃や腸、子宮の働きに影響し、便秘や下痢といった消化器系の不調や生理不順、子宮・卵巣の病気などの遠因になります。

鼠蹊部リンパ節

鼠蹊部(そけいぶ)とは、脚の付け根~股関節のあたりを指します。
下半身のリンパ液がここを経由します。
このリンパ節が滞ると下半身のむくみやたるみ、冷え性などの原因となります。

膝窩リンパ節

膝窩リンパ節とは膝の裏側に位置するリンパ節です。
この部分が滞ると膝下や足首のむくみ、膝の痛みなどを引き起こします。
詰まりがひどくなると、リンパや血管が腫れて静脈瘤といった症状が現れてしまうこともあります。

奈良市の整体院
朱舟 - しゅしゅう -
〒630-8052
奈良県奈良市七条東町 4-27
営業時間:8:30~21:30
完全予約制
定休日:不定休
ご予約・お問い合わせは
奈良市の整体院
朱舟 - しゅしゅう -
〒630-8052
奈良県奈良市七条東町 4-27
営業時間:8:30~21:30
完全予約制
定休日:不定休
ご予約・お問い合わせは