滞ったリンパの流れを改善して体調を整えるリンパドレナージュは、お悩みの症状改善やストレス解消にぴったりです。あなたもリンパドレナージュを体験してみませんか?
リンパ系とは、全身を網の目のように張り巡らされている「リンパ管」とその中を流れる「リンパ液」「リンパ球」、鎖骨や脇の下、鼠径部などにある「リンパ節」を総称したものです。
心臓から送り出された血液が栄養や酸素を運ぶのに対して、リンパ系は体内で不要になった老廃物や疲労物質を回収したり、免疫系として異物に対応します。
血管系が上水道であるならば、リンパ系は下水道といえるかもしれません。
リンパの流れが滞ると、余分な水分や老廃物、毒素が体内に蓄積されて免疫機能や栄養素の取り込みまで正しく行われなくなり、むくみやたるみ、体調不良など、様々な障害が現れます。
私達の体内にある水分は、血液として心臓から送り出され、全身を巡り細胞に栄養や酸素を運んだ後、老廃物を回収して再び心臓に帰ってきます。
老廃物の回収は主に静脈の仕事ですが、静脈で回収しきれない老廃物は、リンパ管を通って心臓に向かいます。
リンパ管は、血管と違ってポンプの役割をするものがないので、リンパ液の流れはとてもゆっくりとしたものです。 しかも、非常に細い管であるため、周りの筋肉が動くことでやっと中のリンパ液が押し出されるのです。
運動不足で筋肉への刺激が少なかったり、乱れた食生活やストレスで老廃物がたまると、すぐに容量をオーバーして渋滞になり、むくみや肥満、セルライトなどの原因になってしまいます。 また、重力の影響を受けやすく、足や指先など下に位置する部分にリンパ液がたまりやすくなります。
立ち仕事や座り仕事で動かないとすぐに足がむくんでしまうのはこのためです。
リンパ管は全身にくまなく分布しているため、刺激を与えることでリンパ循環を促進させることが可能です。
これを積極的におこなうのがリンパドレナージュなのです。
リンパドレナージュを行うことで、リンパの流れを促進し、余分な水分や老廃物、毒素を早く心臓の近くまで戻して、体内を浄化できるのです。
リンパドレナージュで大切なポイントはリンパ節に対するアプローチです。
なかでも鎖骨下リンパ節は、もっとも重要な部分の一つです。
全身を流れるリンパ液のほぼすべてが鎖骨下リンパ節で鎖骨下静脈と合流し、心臓に戻るからです。
全身を流れるリンパ液が集まるということは、体中の老廃物が集められるということですから、鎖骨下リンパ節はとても滞りやすい部分であるといえるでしょう。
いくら他のリンパ節を意識してマッサージを行っても、この鎖骨リンパ節が滞っていれば、リンパ液はスムーズに流れず、効果も出にくくなります。
リンパドレナージュでデコルテ周辺を入念にマッサージするのは、まずリンパ液の出口である鎖骨下リンパ節と鎖骨下静脈の流れを良くしておくという理由があるのです。
リンパドレナージュを行う上で重要なリンパ節を解説します。